7号食ダイエットのお勧め|エルムクリニック 内科・消化器内科|長野県飯田市の内科・消化器内科

〒395-0003 長野県飯田市上郷別府3373-3 1F
0265-22-5666
ヘッダー画像

7号食ダイエットのお勧め|エルムクリニック 内科・消化器内科|長野県飯田市の内科・消化器内科

7号食ダイエットのお勧め

今回は、院長自身が実行し、成果をあげることのできた7号食ダイエットなるものを皆さんに紹介したいと思います。

やり方は簡単で、写真のように玄米小豆入りご飯だけを10日間食べ、4日かけて復食するというものです。

 

院長自身は1月21日~2月2日に7号食ダイエットなるものを実行し、スタート前、体重60.4Kg、腹囲101.5cmありましたが、終了時には56.6Kg(-3.8Kg)、腹囲97.5cm(-4.0cm)と減量に成功し、今のところ56Kg台を保っていて、順調です。私は4Kg近く体重が減りましたが、高度肥満の方だと6Kgくらいの減量も可能なようです。よって、肥満外来の患者さんにもお勧めしている次第です。ダイエットは地道にするのが一番ですが、一回ガツンと減らしてそれを維持しながら調整するほうがやりやすい人も多いと思うからです。

このダイエットは減量にも有効ですが、文字通りのdiet=食事療法の意味が強く、デトックスにもなるのです。玄米は食物繊維が多いので、排泄が良くなるし、食後の血糖上昇も穏やかです。ビタミンB,E、葉酸などミネラルも豊富です。私自身は、7号食の最中は味覚、臭覚に敏感になり、油の匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなりましたね。お菓子も食べたいと思わなくなりました。私に限らず、体に必要なもの、不必要なものの声を嗅ぎ分けられるようになったとの体験談も寄せられているようです。

では、7号食ダイエットの具体的なやり方を説明しましょう。玄米に小豆を赤飯を作るくらいの量を混ぜて炊きます。圧力鍋があれば一番美味しく炊けますが、最近は玄米が炊ける炊飯器も多いので、それを使って炊いてください。浸水時間を長くすると(5,6時間以上)もちもちに炊けます。家族と一緒に暮らしている人は、ご家族が付き合ってくれない限り、同じものを食べれませんので、炊飯器が2つ必要になるかな。まとめ炊きをして冷凍してもかまいません。

それにごま塩をかけて食べます。塩はできるだけ海水を干して作った自然塩にしましょう。好きなときに好きなだけ食べてください。おにぎりにして持ち運ぶのがいいでしょう。これだけを10日間続けます。飲み物は、水、お湯、番茶、ほうじ茶のみが原則ですが、人との付き合いがあるでしょうから、なるべくノンカフェインのコーヒーやハーブティーあたりを砂糖、ミルクなしで飲んでください。私は、3回人と、あるいは一人で喫茶店、ファミレスに入り、一度だけカフェイン入りのコーヒーを飲みました。単調で耐えられなくなったら、梅干し(無添加のもの)、海苔(味付け海苔でないもの)は可ですが、できるだけ原則に従ってください。

さて、復食のやりかたです。

11日目(復食1日目):玄米あずきごま塩かけご飯に具なし、だし汁なしの味噌汁のみ。つまり、味噌をお湯に溶いたものが加わります。このときの味噌の味に感動する人もいるようです。

12日目(復食2日目):玄米あずきごま塩かけご飯に、具だくさんの野菜の味噌汁+野菜のおかず一品。だしは干し椎茸や、野菜から出るものだけにしましょう。

13日目(復食3日目):2日目の食事に野菜のおかずをもう一品つけます。例:タイコンの浅漬、ほうれん草の胡麻和え

14日目(復食4日目):玄米あずきごま塩かけご飯+一汁二菜は13日目と一緒ですが、魚が入ってもOK。写真は味噌汁に鮭のアラを使ってます。

 

さて、復食で少し体重が戻りますが、それでもスタート時より、3~6Kg減っていると思います。ここで、一気に以前と同じ食生活に戻すとあっという間にリバウンドします。どうするかというと復食2日目~4日目程度の食事を日常食にして、3割を快楽食(好きなものを好きなだけ)にすることをお勧めしています。

私自身は、半分くらいは玄米あずきごはんに一汁、または一菜にしていて、週に2,3回外食か外飲み。あとは晩酌を軽い前菜風のおつまみ(例、サラダにチーズ、ナッツ、日本酒のときは、ほうれん草の胡麻和え、納豆サラダなど)にして、今のところ維持できています。

 

7号食ダイエットはマクロビオティックの考え方から来ていて、マクロビオテックは地元のもの、季節のものを全体食するという考え方です。できるだけ、無添加のものを伝統的な製法で作った調味料でいただくという考え方です。7号食は玄米あずきごま塩かけご飯ですが、6~1号食まであるので、最後にこれを紹介しますね。

6号食:玄米あずきごま塩かけご飯+味噌汁+漬物

5号食:6号食+野菜のおかず

4号食:5号食+もう一品のおかず、魚、肉もOK

3号食:4号食+おかずもう一品、つまりおかずが3品

2号食:3号食+おかずもう一品、つまりおかず4品

1号食:快楽食(好きなものを好きなだけ)

 

さて、肥満外来の患者さんばかりでなく、これを読んだ皆さんも7号食ダイエットをして、スリムかつ健康になりましょう!

Good luck!